STAFF BLOG
冬盤進行中〜
みなさん
こんにちは。
あねさまです。
「festival M.O.N -美学の勝利-」のレポートをご紹介させて頂いております最中ですが。ちょいと失礼して、staffタイムーー!
秋盤「A Place, Dark & Dark -性器を無くしたアンドロイド-」のリリースを迎え
「festival M.O.N -美学の勝利-」が幕を閉じ
秋盤「A Place, Dark & Dark -性器を無くしたアンドロイド-」のインストアライブを開催し
只今、絶賛冬盤レコーディング中のPoet-type.Mでありますが。
今日は、門田が天空に1週間ほど行っていた時に生んだ曲を録ってます。
大トリになる曲です。
正直、しびれます。
しびれてます。
歌を録っている最中
エンジニアさんもディレクターも鳥肌立ちっぱなしで
「うおー!!!」って言ってました。笑
そんなわけで、今日はその大トリにあたる曲のレコーディング風景をご紹介!
大トリの楽曲のDrumは大地先生、Bassは門田先生
「Bass楽しい」と、もとベーシストのもんさんは言う。
そして、モンさんのお気に入りのAMPはこちら。
あれやこれやとアイデアが出まくるようで…
バスドラを持ち上げるもんさん
それを叩く大地先生
そして来ました来ました。
44inchi バスドラー で か い !!!
こちらをドコドコしながら、鈴もりんりん入れました。
大地先生とのセクションはおわり〜まして〜
お次はタケル先生をお迎えして、、
まずは音のイメージの共有をしながら—-!!(タケル先生のスタイルがたまりませんねー)
これまた、フライパンが良い音出してたんすわー
わっしょいわっしょい!とダビングしてーーー
で、門田ギターをダビング〜
そして、いよいよ。
最後の大仕事。
曲に魂を投入〜!注入〜!!
歌ものの楽曲は「歌」が命となる。歌こそが、魂を曲に宿す。
と、言いますが。
命が入った瞬間!!呼吸をし始めた瞬間が本日わかってしまいました。
きっと、あの、スタジオにいた全員に鳥肌立った時がそうなんです!!
きっとみなさんにも、この楽曲の鼓動を感じて頂けるはず!
だから、めちゃくちゃ楽しみにしていてね!ロックンロール!!
冬盤やばし!!!!
—————-
⭐︎本日のおまけ⭐︎
ハロウィンの残り香がスタジオにあったので
思わず被ってしまった様子の門田氏。
※打ち合わせ中です。笑